第59回 全国教育女性連盟研修大会概要
研究主題 「未来を共に拓く」 〈第1年次)
   ─多様性を理解し合い、豊かに生きる─   

◎研究主題について

  近年、私達は気候変動に伴う自然災害、感染症、不安定な世界情勢等、様々な課題に直面している。激変する環境の中で、人とのコミュニケーションのあり方や行動様式も様変わりし、私達が本来持っている力や人間性も失われつつあるのではないかとさえ感じる。
さて、昨年度の研修大会の懇談会では、教育の変遷をたどり、 「時代が変わっても伝えていきたいこと」で、昔から大切にしている命や人との繋がりなど人として基本的なことを伝え育むことが大切であると改めて学ぶことができた。
 そこで、どんな時代に生きようとも、私達は、これから、何が起こるかわからない、先が見えない世界を、子供達も大人も皆、未来を見据えて前向きに生き抜くことが大切であると考え、研究主題を「未来を共に拓く」と設定した。
 年々社会の変化が激しくなり、人間の生活が便利に豊かになっている反面、人との関わりや互いを認め理解し合うことが薄れている。子供の不登校も増加し、いじめもなくならない。他の人の思いや痛みを理解し、感じ取ることが大切であると考え、サブテーマを、 「多様性を理解し合い、豊かに生きる」と設定した。理解を広めるために、私達に何ができるのか考えていきたい。
 私達は今後も社会に関心をもち、社会に参加し、人間を愛し、未来を信じ生涯学び続ける人間のあり方を目指していく。

  1. 期日   令和6年6月1日(土)・ 2日(日)
  2. 会場   新宿アイランドタワー4階研修室  
         〒163-1312 東京都新宿区西新宿6-5-1. 
  3. 参加者  会員その他参加希望者

 

4.日程


 5. 教育懇談会について
 教育懇談会では全体説明の後、グループ(AからD)毎に話し合います。参加者全員が忌悼なく語り合える会にしたいと思います。 (話し合いの方法について変更する場合もあります。 )
  ○ 話し合いの視点
    「他者を理解しながら、人との関わりで配慮していることは」
  ○ 方法と流れ
   ① 研究主題とサブテーマ・話し合いの視点について説明
   ② 小グループで懇談
   ③ 各グループより懇談内容を発表
   ④ まとめ

( 1 ) 参 加 費     2 , 5 0 0 円( 資料代・2日目の昼食代を含む) 当日会場受付にて納入願います。
( 2 ) 申し込み期限   令和6年5月7日(火)
( 3 ) 申し込み方法  会員の皆様には会報とともに「研修大会参加申込み」はがきをお送りしています。63円切手を貼ってお申し込みください。
 *E メールによるお申し込みも可能です。  
 ①ご氏名 
 ②郵便番号とご住所 
 ③電話番号 
 ④参加される日(「6月4日のみ」 又は 「5日のみ」 或いは 「4・5日両日」)をお知らせください。 
    送信先は   z.k.joseirenmei@bc5.so-net.ne.jp  です。

  大会参加申し込み後の変更は、電話またはファックスで 5月24日(金)までにご連絡ください。
( 4 ) お問い合わせ・連絡先
〒160-0022  東京都新宿区新宿2-15-24 ヒカリビル801号室 
         TEL・FAX 03ー3353ー5290 

       


開会式  10:00~10:30
講演   10:30~12:00
     演題「個別最適な学びと協働的な学びを一体的に図る授業の具体」
     講師 文部科学省初等中等教育局 視学官 直山木綿子 先生
総会   12:00~12:30
    ・開会
    ・会長挨拶
    ・議事
     ①令和5年度事業報告
     ②令和5年度決算報告
     ③令和5年度監査報告
     ④役員改選について
     ⑤新役員挨拶
     ⑥令和6年度事業計画(案)審議
     ⑦令和6年度予算(案)審議
     ⑧その他
    ・役員・常任理事紹介
    ・閉会

講  演  10:00~11:30
    演題  「教育経験格差」
        ~不登校・定時制の『その後』に待ち受けるもの~
    講師  文部科学省大臣官房室総務課 藤井 健人 先生
昼食・休憩 11:30~12:10
実践発表  12:10~13:50

① テーマ 「自分の思いや考えをもち、深める児童の育成」
  ~国語科(文学的な文章)における問題解決的な学習を通して~
  発表者 東京都葛飾区立小松南小学校校長 杉田 綾美 先生
② テーマ 「「個別最適な学びと協働的な学びを実現する算数科授業」
  ~ICTの効果的な学習を通して~
  発表者 埼玉県川越市立新宿小学校校長 浅見 浩子 先生

愛知県名古屋市立砂田橋小学校校長 纐纈 みどり 先生

休憩    13:50~14:05
教育懇談会 14:05~15:05

 ◎研究主題「未来を共に拓く」 (第1年次)
      ~多様性を理解し合い、豊かに生きる~
 〇 話し合いの視点 「他者を理解しながら、人との関わりで配慮していることは」

閉会式   15:05~15:20