第58回研修大会報告

 第58回全国教育女性連盟研修大会は令和5年6月3日(土)・4日(日)に開催されました。

 研究主題 「今、輝いて生きる」 〈第4年次)
─教育の変遷をたどり、
    これからの人としてのあり方を探る─ 

  
◎研究主題について


 年々社会の変化が激しくなり、今日でも自然災害、コロナ禍、不安な世界情勢下にある。
 子どもたちの健全な育成も危ぶまれている。
 どのような時代であっても、子どもたちの人格形成を育み、高齢者はお互いに助け合って明るく前向きに生きがいを求めて生きることを目標として、 「今、輝いて生きる」のテーマで4年目を迎えた。l
 さて、教育史をたどると、 2022年は明治政府が「学制」を公布した明治5年(1872年)からちょうど150年の記念の年であった。この明治の20年間で、男女共学、教科制など学校の独特の仕組み、原型がほぼ出揃った。そこで、戦後の教育の民主化、多様化、学習指導要領iの変遷、教育の情報化などどのように変化し今日に至ったのか、そして今後、学校教育はどう進んでいくのか等に関心を持ち続けたい。
 教育の場においては、子どもたち一人一人の良さを認め、自尊感情を育てつつ自己有用感を培い、互いの多様性を認め受け入れていくことが大切である。このような中、心豊かで未来を見通した教育を推進するために、学校、親、地域の大人は子どもたちに魅力ある生きかたや頑張っている姿を見せる役割を果たしていくことが大切である。あらゆる人たちを人として尊重し、理解し合う心を広めるために、私たちに何ができるのかを考えていきたい。

講演 

 演題   「主体的・対話的で深い学びの実現を図る授業改善」
   ~見方・考え方を働かせるとは~
       講師 文部科学省初等中等局視学官 直山木綿子先生

 演題  「社会の中で活躍する女性の生き方」
     ~会社経営を終え、川越女子高等学校同窓会吉川奨学財団設立へ~
      講師 財団代表理事 吉川 稲 先生

研究発表

 実践発表 「学びに向かう力、人間性を育む算数教育」
       ~互いを敬い、知恵を磨き合う児童の育成を目指して~
        発表者 東京都北区立谷端小学校 校長 清水智子先生


 

実践発表 「自分で考え、やってみよう」
      ~PBLを取り入れた総合的な学習・生活科~
      発表者 愛知県名古屋市立砂田橋小学校 校長 纐纈みどり 先生

教育懇談会

1、テーマ
  「今、輝いて生きる」 (第4年次)
    ~教育の変遷をたどり、これからの人としてのあり方を探る~
2、視点
  ○時代が変わっても、伝えていきたいこと


総会報告

一、開会
二、会長挨拶
三、議事
  総会議長は埼玉入間野会支部太田康子会員と副会長細野千尋が勤めました。
①令和4年度事業報告
②令和4年度決算報告
③会計監査報告(中野道代監査より)
 会員の審議の後、承認されました。
④役員改選提案
 会員の審議の後、承認されました。
 大倉新会長が、役員・常任理事について指名委嘱。
⑤新役員挨拶
⑥令和5年度事業計画(案)審議
⑦令和5年度予算(案)審議
会員の審議の後、承認されました。
四、役員・常任理事の紹介
  「規約と組織」に令和4年度の役員・常任理事名を掲載しています。
五、感謝状贈呈
六、閉会

「事務局だより」に「令和4年度事業計画」を掲載しています。